新築やリフォームの打合せで、営業マン・設計・インテリアコーディネーター・現場監督から「聞いたことはあるけれど、よく解らない」言葉が出てくることはありませんか?
また、建築中の現場に行った時に大工さんや材木屋さん・建材屋さんなど、色々な職人さんが発する言葉に「何を話しているのだろう?」
と思うことはないでしょうか?
今回はその一つとして寸法(サイズ)のことをお伝えします。
「寸法」の「寸」の文字ですが、思い出す言葉はありますか?
「寸法」の他にも「寸止め」「一寸法師」「寸劇」等、色々ありますね。
「一寸」のサイズは3.03センチメートルです。おおよそ3センチで、親指の幅のサイズが由来になっています。
「寸止め」は剣道等で面を打つことに例えるならば、振りかざして止めた竹刀と頭の距離が3センチです。達人の業です。
「一寸法師」は身長3センチで身長8尺の鬼を2匹も退治している強者です。鬼滅の刃の鬼殺隊よりも凄い能力です。その鬼の身長8尺の「尺」ですがこちらの寸法1尺は1寸の10倍です。
ゆえに1尺は約30センチであり鬼の身長の8尺は約2メートル40センチになります。
ちなみに和楽器の「尺八」も寸法から由来されており、1尺8寸を略して尺八になっています。
ゆえに尺八の長さは約54センチになります。
このように、子供の頃から馴染みのある言葉や日本の楽器等に使用されている「寸」や「尺」はメートルやセンチメートルのように寸法の単位になっています。
注文住宅の打合せでは「ドアの高さは7尺でいきましょう」「天井の高さは8尺になります」といった言葉が出てきたり、
大工さんが「カウンターの厚みは1寸の物を使う」「4寸巾の床材を貼るから」といった言葉が出てきたりすることがあります。
上記の会話を言い換えると
「ドアの高さは7尺くらいの物でいきましょう」=「ドアの高さは2メートルくらいの物でいきましょう」
「天井の高さは8尺になります」=「天井の高さは2メートル40センチになります」
「カウンターの厚みは1寸の物を使う」=「カウンターの厚みは3センチの物を使う」
「4寸巾の床材を貼るから」=「12センチの巾の床材を貼るから」
になります。
単純に「3」という数字を割算するとわかりやすくなります。普段の生活ではなかなか使うことのない単位かもしれませんが、新築やリフォームをする時のお打ち合わせの時や、現場に行った時に大工さんや職人さんの発する言葉がわかると少し楽しくなります。
ちなみに、私の身長は1メートル67センチですが、尺貫法にすると
1,670÷303=5.51 ∴5尺5寸1分になります。
身の回りのものを尺貫法で表してみると、建築についてより興味が湧くかもしれませんね。ぜひやってみてください。
【スタッフの展示場紹介!】
私のおすすめの展示場をご紹介します!
⇒ 福岡西展示場
一家だんらんを大切にする、ご家族の理想の暮らしをイメージできるモデルハウス。プライベートを確保しつつ、開放的な空間づくりは高性能住宅ならではです。こだわりが詰まったインテリアにもぜひご注目ください。
住所:〒819-0378 福岡県福岡市西区徳永北5-4