メニュー
メニュー

Staff Blogスタッフブログ

非公開: 畑中

WRITER 非公開: 畑中

2023年7月28日
お役立ち情報

【イシンホーム福岡西お役立ち情報】バリアフリー住宅とは?将来を見据えたお家づくりで、先々も安心した暮らしを。

福岡で新築注文住宅をご検討中の皆さま、

こんにちは。

高断熱・高気密と耐震性を重視した新築注文住宅を

ご提案しているイシンホーム福岡西です。

 

超高齢社会をむかえた現在の日本では、

段差が少なく手すりなどを備えたバリアフリー住宅に関心を持たれる方は多いのではないでしょうか。

バリアフリーの家は将来、高齢になったときだけではなく、子育て世帯にも優しい住宅だと言われます。

 

今回はバリアフリー住宅を建てる際に、どんな点に注意すべきかご紹介いたします。

長期的な利用を考え、バリアフリー化も見越したお家づくりを

バリアフリー住宅とは高齢者や障がいを持つ人が社会生活をしていくうえで

「物理的」「社会的」「制度的」「心理的」そして「情緒面」での障壁(バリア)を

取り除くべく広い視野で考えられた住宅のことを示します。

 

【一般的なバリアフリー対策項目】

  • 手すりの取り付け
  • 段差の解消
  • 滑りの防止や移動を円滑にするための床や道路面の材料の変更
  • 引き戸等への扉の取り換え
  • 洋式便所等への便器の取り換え
  • 車いすが通れる廊下の幅を確保

家は暮らしの器。

暮らしとは日々の小さなことの積み重ねです。

小さなイライラを一つ一つ解決しておくことで、暮らしを豊かに安全・安心に営むことができます。

動線がスムーズになるような住まいが居心地のいい空間となることがバリアフリー住宅とも言えます。

 

若い世帯でも両親が年老いていくことや、自身の老後のことを考え、

今からバリアフリー対応を検討しておくといいでしょう。

 

不要な段差がないことが重要 ―老後も動きやすい家に

◯建てるときに対応しておきたいこと

・最初から段差を設けない

廊下と各部屋の間の敷居などの段差を極力設けない間取りは

高齢者対策、車いす対策、家族全員の転倒による家の中でのけがの発生を防げます。

段差がないことは掃除機をかけるときやお掃除ロボットを使うときにも便利です。

 

階段を危険な構造にしない

階段は高齢者に限らず落下事故による大きなけがの原因となる場所です。

なるべく傾斜の少ない階段になるような設計がオススメです。

また、段と段の間は板でふさぎ、足を上げるときにつま先が引っ掛からない形状にしましょう。

全面が滑りにくい材質の踏み面を選ぶとより安心です。

 

上下に改装可能なスペースを取っておく

間取りの制限などで将来、階段の昇り降りがしづらくなった際には

場合によってはホームエレベーターの設置を検討する必要があります。

老後のことを見越して、

1階と2階の同じ場所で上下に納戸がそろっているような設計や、吹抜けのある家であれば

エレベーターの設置場所としてリフォームすることもできます。

 

・将来、階段の手すりになるところに下地を入れておく

将来、階段や玄関の上がり框、トイレなどに手すりをつけることを想定し、

手すりが必要となる部分に下地を入れておくこともオススメです。

 

廊下スペースを広めに取っておく

可能であれば、将来車いすで移動することも考え、廊下スペースは広めにとっておきたいものです。

 

・トイレの便器は廊下と平行につくっておく

便器の向きは廊下と平行にしておくのがオススメです。

介助が必要になったときには廊下の壁面を取り払えば廊下部分から介助することが可能になります。

壁を取り払った後は、壁と一体化したタイプの扉を取り付けると便利です。

 

・玄関へのアプローチは広くゆとりを持たせておく

駐車スペースからの動線や玄関に入るときの段差など、アプローチも広めにするのがオススメです。

また、アプローチの床材は雨に濡れても滑らないことが重要です。

照明は、全体を均一に照らすよりも段のあるポイントを照らすと段差に注意しやすくなります。

 

◯建てた後でも対応できること

・手すりの設置や段差の解消による転倒防止

敷居などの段差をカットしたり、ミニスロープを入れるなどして、つまずいて転倒することを予防します。

転んでも怪我しにくい柔らかい素材を床に敷くのもオススメです。

また、階段などに手すりを設け、転倒や転落を防ぎましょう。

 

・階段の滑り、つまずき防止

階段での滑りやつまずきを回避するため、降り口、昇り口を照らす足元灯の設置がオススメです。

階段は上から見ると段差がわかりづらくなるため、昇るときより降りるときの方が転倒事故が多いのです。

 

・トイレにスロップシンクやケア水栓を設置

汚れ物に対応できる底の深い『スロップシンク』という流しや、

便器の給水管に取り付けて汚物を洗浄できる『ケア水栓』という装置の設置で

トイレの汚れ物の後始末にも柔軟に対応できます。

 

◯まとめ

いかがでしたでしょうか?

その他にも、実はバリアフリー住宅には補助金や税制優遇措置があります。

詳しい情報を知りたい方は、ぜひイシンホーム福岡西へお気軽にお問い合わせください。

皆さまに寄り添って、

皆さまが納得していただけるご選択ができるよう、

全力でお家づくりのサポートをいたします。

そして、福岡での新築注文住宅をご検討の方は、

ぜひ、イシンホーム福岡西の展示場を見学されてみてください。


福岡でたくさんのお家づくりをしてきた経験があるからこそ、

自信を持って皆さまが満足していただける

お家づくりのご提案をさせていただきます。